忍者ブログ
2007/1/12 超不定期にこの身に起こった出来事や社会に対する感想を勝手に述べるブログ(仮)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/01 とんこ]
[03/13 マスター]
[03/02 げろたそ]
[03/01 ぷいにゅ]
[11/22 げろたそ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
gerochan(いくなーとん)
年齢:
-60
HP:
性別:
男性
誕生日:
2085/04/11
職業:
新米SE
趣味:
ウイイレ、奢らせること、買わせること
バーコード
QRコードから携帯でもご覧いただけますです。たぶん・・・
ブログ内検索
カウンター
04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ってマスターが言っているので、僕なりにちょっと書いてみようかと。

仕事:それは生きるためにすべき事柄

人間、金がないと腹へって死にます。
やっぱりこれが極論かな!?
NHK見てて思ったけど、引きこもりも結局腹へりゃ働くし。

仕事:社会に進出し、己を磨く場所

とか言ってみたけど、結局家にいたら、暇だし
人間関係も希薄になりそうなので、行ってたほうがいいっていう
だけかもww

仕事:・・・・

うっ

まぁ、金ありゃ辞めるってことで。

勤務が酷いと思えば、辞めてのんびりバイト暮らしってのも
最近じゃ普通だし、ひとそれぞれかと思います。
家でのんびり過ごすひととか、お金がかからない趣味なんかもってて
それに打ち込みたいなら、それもひとつの人生。

俺としてはとりあえず3年我慢して
それから決めてみるほうがいいとは思うけど。
3年経ったらそれなりに経験積んで、仕事が楽しくなっているとか
そういう期待をこめて。

正直今は俺もきついけど、(わからないことだらけ・・)
もう少し、やってみてからあきらめようと思いますwww

あと、俺は寿司が好きなんで、やっぱりバイトとかは無理かなww

PR
N:日本
H:ひきこもり
K:協会

観おわる。


ひきこもりの主人公の話だったが、
結論は餓えているか、餓えていないかだけだった
人間、腹へりゃ働くってことです。

今日は土曜日なのに出勤です。
これから逝ってきます。
深夜0時に予定通り終わることを願って・・・。

M氏が無理やり渡してきたチョロQの処分に困っている俺です。

ではまた ノ

09
Mo氏にカップめんの上にペットボトルを置かれたどうも俺です。

NHKを観てますが、ああ
ようこそ!の方ですが、なかなか面白いです。

眠いので今日はここらで・・・・。
全話観終わる。

みんな不幸な家庭をお持ちでww

所謂エヴァのような最期はなにも語らない感じなアニメでした
要するに、

いや

話全体を通して何かを伝える、というよりも
個々の人物の人間関係に趣を置いた作品のように思えました。
一話完結みたいな。


いまはNHKを視聴。

明日は準備で忙しいので早く帰ります~
最近風当たりが強くなってきているどうも俺です。

Mとか言ってますが実はSな、どうも俺です。

目が合っただけで冷たくされるどうも俺です。

M氏に質問いいですか?というと、ことわる!!といわれる、どうも俺です。

昨日のう○ちは固かったので仕方ない、どうも俺です。

EL間の繋がりがいまいち解ってないどうも俺です。


まあやのチケット1枚予約可です
だれかいる?夜の部ですが
どうも
YRP俺です。

すぃながわ勤務も終わり、
いよいよ少しだけ暖かいYRPにやってまいりました。

今日はレオパレスのアパートの鍵をもらい
早速入居です。

アパートの名前はなんだか江戸のどこぞの人名みたいな
変な名前のところですが、
以前借りていたアパートより格段に綺麗です(・ω・)

部屋スペックも自分のアパートに引けをとりません。

浴室乾燥機ありだわ、モニタ突きインターホンありだわ、
ウォッシュレットがないのは痛手でしたが、
まぁよしとしましょう。

もちろんレオポイントもあり
3ヶ月どういう配分で使うか検討中でありますw

勤務場所も近いことですし、メタボ対策に歩いて出勤しようか検討中でありますw

話変わるが
まあやのチケットあまったらだれか買ってくださいw
負けたw

そのあと調子を崩し(本来の調子?)
勝ち負け五分五分

順位も2000位台へ降格

そして俺はモナコ使いに
Copyright c げろたんの超だらだら日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]