今年も中盤に差し掛かろうとしてます。
ここで、一足先に前半戦を振り返ってみます。
1月:T0001~T0003
2月:T0004~T0010
3月:T0011~T0015
4月:T0016
5月:T0017~T0022
◆1月
あ、全然記憶がありません。
たしか昨年の12月から持ち越したポジを決済しただけだとおもいます。
なんか怖くなって損切りしたのだけ覚えてます。
◆2月
こちらも恐怖からか、11.715とかなり低い値で決済しているようです。
結構いいポジションなのにもったいないですね。
なので、利益の乗りも大したことないです。
◆3月
3月は前半に2回の取引のみでしたね。
この回は、がまんして大きく利が乗るまでがんばりました。
結果、利益の乗りも過去最大でした。
この回の取引は色々勉強になりましたね。
損小利大を実践できた、初めての取引のような気がします。
◆4月
50Lotでショートをしてみました。
2週間ほど我慢し、30pipで決済しました。
スワッポでかなり食われましたが、結果+で手仕舞えました。
この回も我慢できましたね。
◆5月
なんとも、美味しい相場でした。
例のダウ1000ドル下落の回です。
この日は疲れて居間で寝てしまいましてね。
そして、相場大暴落の夢をみてましてw
はっ、と目を覚ましたら朝の5時。
なにげなくチャートを覗いてみると、ナイアガラ発動し反発しているところでした。
下で大量にポジり、決済もほぼ天井で決済と良い取引でした。
さて、これからの展望ですが、
やはりユーロ圏の動向が気になりますね。特にギリシア
ユーロ/円ですが、サブプライムの安値をブレイクしています。
かなりキケンな匂いがします。ほんとに。
来週に国債返還があり、とりあえずはIMFなどの援助で乗り切れてますが、
その先の返還は・・・。
メインで取引しているランドも10円台を付ける可能性は否定できません。
レバレッジは最大で5倍というところですかね。
これからもリスクと戦いながら、邁進すべし!
「成熟したマーケットではリスクなしにはリターンなし」
~
かいのこさんには刷り込んでおいたのですが、
そろそろ始めたのでしょうか?
うまくやれば、すぐに資産が増大します。
やってみてわかったのですが、最初は下手なのと
資産が潤沢ではないので、利が少ないのですが少しずつ増えてくると
利の乗り方も、すごいですよ。
まぁ、失敗するとその逆も然りですがね。。。
以上
PR